• Information
  • yuza
  • wine
  • 冷凍食品
  • eギフト
  • kokusanichigo

人気のカテゴリ

  • ギフト
  • 保冷エコバッグ
  • おつまみ缶詰
  • eギフト
  • 冷凍食品
 

スタッフのつぶやき

カルシウムを尊ぶ

転倒して右手首を骨折中です。ゆえに積極的なカルシウム摂取に勤しんでおり、朝は牛乳、昼はひじき、夜は納豆のルーティーンを確立しております。
カルシウムリテラシーが高まりを見せる中改めて気づいたのは、カルシウムの王者は牛乳であるということ。小魚も緑の葉っぱ類も悪くないが、手っ取り早く大量のカルシウムを摂取する食材は牛乳にほかならないのです。学校給食では、はい、これも義務教育の一環ですからと杓子定規に、もれなく1日1本牛乳が提供され続けることとに反骨心が煽られそうになりましたが、やっと自分の骨に素直になれました。骨が砕けてわかるカルシウムの大切さよ。粉骨砕身して日々の給食献立を考案される栄養士のありがたさが今頃になって骨身に染みるのであります。

ところで義務教育が始まるまでの間は、幼稚園、保育園、家事手伝い、野放しに生きる、など任意に過ごしますが、給食提供が義務付けられている認可保育園通園の場合、午前のおやつ、昼ごはん、午後のおやつ、延長保育の夜食など各種タイミングでこまめに登場する牛乳に包囲されています。そう考えると、義務教育前の期間に給食で生活するか否かで骨格形成に違いがあるような気がします。牛乳と距離を置いていた自身の幼稚園時代が悔やまれ、中年の階段を駆け上がるいま、時すでに遅し。覆水盆に返らずではありますが、目の前の牛乳は一滴もこぼさぬよう大事にしていきたい。

骨(hone)といえばhoney。オーストラリアのはちみつブランド《カピラーノ》は健康意識の高い方におすすめです。カルシウムの摂取に加え、自然由来の抗菌成分と栄養価の高い《カピラーノ》を毎日の生活に取り入れて転ばぬ先の杖をより骨太にしたいものです。




Main Category

  • 会員になると次回お買い物の際に、入力する情報を省略できるほか、ポイント運用などうれしい特典が盛りだくさん。ぜひご登録ください! 新規会員登録 新規会員登録

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

GW休業に伴い5月2日~5月6日の期間は発送業務をお休みさせていただきます。5月1日10時以降ご注文頂いた商品の出荷は、5月7日以降の対応を予定しております。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

ページトップへ